移住体験と支援
Experience move to and Support

移住フェア
出展情報!

幸福度No.1で知られる福井県。県都福井市に隣接する坂井市は、海チカ、山チカ、トカイナカな地域、いろんな楽しみ方がキュッとコンパクトにまとまっています。

坂井市での暮らしを体感できます!

移住体験ツアーとは、坂井市での魅力と生活を体感し、移住先としてふさわしいか判断いただけるように、参加者のご希望に沿ったオーダーメイドの行程で市内をご案内するツアーです!

住まい探し、仕事探し、公共施設案内、各種スポット案内、子育て・買い物環境等の確認、先輩移住者や地元住民との交流などのご提案が可能です。坂井市をよく知る市職員だからこそできるアテンドにより、高い解像度で移住後の生活をイメージいただくことができます。

対象者 次のすべてに該当する方とします。

・福井県外に居住している
・坂井市への移住を検討している
・普通自動車免許を持っている※1

・暴力団員または暴力団関係者でないこと
・ツアー後のアンケートに回答できる

※1 免許をお持ちでなくても実施できる場合がありますので、一度ご相談ください。

※1 ツアー実施希望日に土・日・祝日を含む場合、相談させていただく場合があります。
※2 福井県では、移住に向けた各種現地活動を行うため、県外から来県する際の移動費の一部を助成しています。
  出発日の7日前までに、以下のリンクから申請が必要です。予算上限に達した場合、年度の途中であっても受付終了となることがあります。

体験者の声

説明を聞きながら様々な場所を回れたところ。ある程度坂井市については知っているつもりではあったが、知らないことをたくさん聞けたところ。
今度おいしい飲み屋とか一緒に行きたいなぁって思いました。

1泊2日で坂井市の観光地、公園、地元の方のオススメスポット、生活環境確認、移住者懇談などなどスケジュールがタイトではありましたが、坂井市の魅力を発見したり、大通りまで出ればスーパー、ホームセンター、ドラッグストア...があり思ったよりもお店が多かったので車さえあれば生活には困らないかも?と思えたツアーでした!

移住者懇談で単身移住の体験談や移住費用等を教えていただきとても参考になり、移住計画が立てやすくなりました。今回の移住体験ツアーに参加できて大満足しています!

ツアーに参加して今回で2回目になります。1回目のツアーで坂井市を気に入り、今年の春頃には単身移住を考えております。今回は物件内覧や会社訪問など移住に向けての準備でツアーに参加しました。
移住への心配事がいっぱいではありましたが、ツアー中も手厚くサポートしていただき、少しずつ心配事が解消されて有意義な時間を過ごすことができました。

ありがとうございました!

内覧の準備をしていただいたり、それぞれの目的地までの案内があるのはやはり個人で行っていたら時間も労力もかかっていたと思うので、限られた時間の中で見て回るには大変有り難かったです。
また、スーパーや、美味しいごはん屋さんなど住んでからも利用できる情報を教えていただけたのも助かりました。

県外から移住された子育て世帯の方と直接話し、坂井市や福井の特徴を理解できました。移住者の転出状況を通じて住みやすさについての本音を伺い知ることができ、物件の内見を通じて住宅事情を把握しました。

子育て支援施設や公園を訪れたことで、子どもとの過ごし方に対する不安が解消され、図書館も見学し日常のイメージが湧きました。宿泊施設はきれいで、市のガイド付きで無料ツアーに参加でき助かりました。LINEでの連絡がスムーズで、移住相談が楽に進められた点も非常に良かったです。

不動産会社等と調整してスムーズに内見することができました!
時間に余裕を持って行動でき、各町の違いを実感することができました。

ちくちくぼんぼんの食事がとてもおいしかったので、移住してまた行きたいです。

レンタカーを自分で運転して、街の雰囲気を直に体験できる取り組みは非常に有意義だと感じた。

今回は、直前の申し込みとなり事前の計画はできなかったが、ガイドブックを見た際に興味のあった場所は大体訪問できた。

フランクな雰囲気で相談しやすく、運転時もペースを気遣っていただいたおかげで、運転しやすく町の景色を楽しめました。スケジュールも柔軟に調整してくれました。

移住については、家族ごとの事情に寄り添いながら相談に乗っていただきました。地元住民や不動産業者との橋渡しをしてもらい、不安が解消されました。
地元の方との会話は緊張しましたが、福井を知る貴重な体験でした。職員と地元の方の信頼関係を感じ、参加して本当に良かったです。

申込みの流れ

以下のフォームより、実施希望日の3週間前までに仮申込をしてください。

宿泊代、レンタカー代は市側で用意します。別途、飲食代、ガソリン代などは参加者負担です。
原則、担当者の先導により車で移動します。
参加多数の場合、募集を締め切ることがあります。

また福井県では、移住に向けた各種現地活動を行うため、県外から来県する際の移動費の一部を助成しています。
出発日の7日前までに、以下のリンクから申請が必要です。

移住支援金

  • 移住支援金

※1 夫婦のいずれかが40歳未満であって、子どものいない世帯。
※2 4月1日時点で15歳未満の子(ただし、4月2日が15歳の誕生日である子は対象)と生計を一にし、同居している場合に加算。
※3 4月1日時点で18歳未満の世帯員(ただし、4月2日が18歳の誕生日である世帯員は対象)を帯同して移住する場合、当該世帯員1人につき加算。


  • その他の補助金